兵庫県加古川市 消防用設備保守点検
TEL:079-421-2948

安心を守ります
消防設備保守点検・設計施工・特定建築物・建築設備・防火設備定期検査
加古川市の圓商へご相談ください
当社の特徴
■消防設備保守点検から設計施工までを一貫して対応
消防設備の点検から設計施工までを一貫して自社で対応しております。
■常時男女消防設備士が対応
経験豊富な消防設備士による消防設備保守点検を行います。
■施工実績も豊富
長年の経験と実績で施工実績も豊富に積んでいます。

業務内容

■消防設備点検
万一の火災時に消防設備が正常に働くかを確認するために消防設備点検を行います。消防設備点検は定期的な検査と消防への報告が義務付けられています。
「点検及び報告制度(消防法第17条3の3)」
建物やマンションなどの消防設備は半年に1回、年に1回の総合点検を受けなければなりません。
消防設備項目
消火器や避難設備建物などの消火設備は建物やマンショの規模や用途に応じて設置します。
消防設備は以下の26種類です。
消防法第17条3項-3による点検項目
■消火器
■屋内消火栓設備
■スプリンクラー設備
■水噴霧消火設備
■泡消火設備
■不活性ガス消火設備
■ハロゲン化物消火設備
■粉末消火設備
■屋外消火栓設備
■動力消防ポンプ設備
■自動火災報知設備
■ガス漏れ警報設備
■漏電火災警報器
■消防機関へ通報する火災報知設備
■非常警報器具及び設備
■避難器具
■誘導灯及び誘導標識
■消防用水
■排煙設備
■連結散水管
■連結送水管
■非常コンセント設備
■無線通信補助設備
■非常電源設備(非常電源専用受電設備)
■非常電源設備(自家発電設備)
■非常電源設備(蓄電池設備)
点検時期と報告書提出
■装置点検:最低6ヶ月ごと
目視検査により消防設備の適切な配置と損傷の確認を行います。
■総合点検:年1回以上
点検時期、通報送信、消防設備等の操作・利用による総合機能を確認します。
■報告書提出:年1回または3年に1回
地元の消防署に報告します。
■防火対象物点検
防火管理の実施、避難経路の確保をしているかなど防火対象物の試験を実行します。
一定の条件を満たす防火対象物については、毎年検査を受けること、結果を地元の消防署に報告しなければなりません。
主な点検項目
(1)防火管理者を任命しているか。
(2)消火、通報、避難訓練の実施をしているか。
(3)避難階段などに避難障害物を置いていないか。
(4)防火戸を閉鎖する時に障害物はないか。
(5)難燃機能の表示があるカーテン等を使用しているか。
(6)消防法規の基準に従って消防設備等は設置しているか。

消防設備新設・改修工事
スプリンクラー設備・屋内消火栓設備・泡消火設備
配管工事、消火設備のポンプ交換、その他不良箇所改修工事など
ハロゲン化物消火設備・不活性ガス消火設備・粉末消火設備
ボンベ耐圧試験、ボンベ撤去、消火設備の消火薬剤交換、不良箇所改修工事、配管改修工事など
自動火災報知設備
テナント入居前・退去後の原状復旧工事や改修工事など、特定1階段該当物件、自動火災報知新設工事、感知器増設工事、不良箇所改修工事など
避難器具
避難はしご改修工事、救助袋取付工事、一動作対応避難器具設置工事、緩降機取付工事など
その他の各種工事
誘導灯新設・改修工事、排煙設備の改修工事、防火設備の改修工事など
まずは、ご相談ください。

会社概要
会社名
有限会社圓商
所在地
兵庫県加古川市尾上町長田340
TEL
079-421-2948
代表者
圓尾 忠之
業務内容
消防用設備保守点検・設計施工 特定建築物・建築設備・防火設備定期検査
免許・資格
兵庫県消防設備保守協会
消防施設工事業
兵庫県知事(般-28)第407630号
対応エリア
兵庫県内、加古川市内
